自己分析にも役立つキャリアアンカー①
この記事は愛知県で働きたい方のための就活応援コラムです。
前回の記事では、現代における個人のキャリア形成の必要性について書きました。
今回はそのキャリア形成にも、自己分析(自己理解)にも役立つ、「キャリアアンカー」についてご紹介したいと思います。「キャリアアンカー」とは、仕事をする上で譲れない価値観や欲求、能力のことで、職業上の自己イメージを表します。(※キャリアアンカーは、組織心理学者であるエドガー・シャイン博士が提唱したキャリア理論。“アンカー”とは船を海上にとめるために用いる、錨(いかり)の事。自分に波風が当たってもふらつかない、自分を支える、自分の軸となる何かを例えています。)キャリアアンカーを調べる為には、自分の価値観や興味などを客観的に理解する必要があります。その為には、まず3つの要素に分けて考える事ができます。
①才能と能力(can)・・強みや弱み,得意な事
②動機と要求(will)・・やりたいこと
③態度と価値観(must)・・何をやっている時に意味を感じ、社会に役立っていると実感できるか?就活生の皆さんは、①については働いた経験が無いので、②と③を中心に考えても良いと思います。この3つの要素で出た「答え」が重なるような仕事を見つけると、自分に合う仕事といえると思います。就職活動においても、「自分は何が得意なのか?(何ができるのか?)」「自分は本当は何がやりたいのか?」「何をやっている自分に意味や価値を感じられるのか?(何をやるべきなのか?)」を考える機会があると思います。その時は、是非この3つの要素を踏まえて、自己分析、自己理解を深めて頂きたいと思います。キャリアアンカーについては、さらに8つの種類と特徴に分類されます。また次回、詳しくご紹介します。